このページのコンテンツ
過酷な試練を乗り越えろ BAA TRYOUT
安心して乗ることができるように厳しい試験をパスした自転車にだけ与えられるBAAマーク。
まるで肉体の限界に挑むかのような厳しいトライアルをラグビー日本代表 田中史朗さんを起用し、表現したCM動画が一般社団法人 自転車協会youtubeにて公開されました。動画ではわかりやすくBAAについて説明されていますが、改めてBAAについてご紹介いたします。

BAAマークとは
あらゆる安全をパスした安全・安心な自転車の証
一般社団法人 自転車協会が定めた自転車業界の自主基準自転車安全基準に適合した自転車に添付されるマークBAA(BICYCLE ASSOCIATION APPROVED)このマークが制定された経緯としては、
自転車の関税撤廃等により、2000年頃から手頃な自転車が増えるようになった結果、故障や事故などのトラブルが増加したことが背景にあります。
自転車協会としては利用者の安全を第一に考え、自転車業界の自主基準を満たした自転車にBAAマークを添付しています。
BAAマークが添付された自転車は、自転車技師、自転車安全整備士によって、しっかり整備され、安全に組み立てられた状態で利用者に提供されます。
もし、BAAマークのついた自転車が万が一製造上の欠陥で事故が発生した場合にはメーカーまたは輸入業者の責任で保証となり安全に使用できます。

ロードバイクやクロスバイクなどスポーツ自転車は一般自転車と比べ、車種や用途が様々なことと国際標準化機構ISOが定める ISO4210に基づき、品質面の安全性の確認を行うことができるようになったため、スポーツ自転車向けのBAAマークは2018年3月末をもって終了しました。
変わってスポーツ自転車の安全な利用をアドバイスできる販売者を表すSBAA PLUSが策定され、認定された販売店にて整備された自転車に添付することができる「SBAA PLUS」マークが新たに策定されました。
BAAにてテストされる項目の一部
BAAマークを取得するには全部で約90カ所の検査項目があります。その中から一部をご紹介いたします。
ブレーキ制動試験

自転車が止まるための部品ブレーキは晴天時だけでなく雨天時でもしっかりとした性能を発揮できるように前ブレーキと後ろブレーキの性能を別々に試験を行います。
検査方法
乾燥時は、GD(クランク軸が1回転するときに進む距離)が5m以上の場合(変速ギアがついている車両など)は25km/h、GD(クランク軸が1回転するときに進む距離)が5m未満の場合は16km/hの時に前ブレーキのみで7m、後ろブレーキのみで10m以内で停止できるかを確認
ハブ回転摩耗試験

車輪の中心にある、回転を司る部品、ハブが回転した際に、擦れ合う部分には剥離、著しい摩耗、その他有害な欠点が生じないことを確認
検査方法
ハブ軸を固定し、ハブ体に質量180kg(前輪は120kg)の重りを乗せて、毎分250回で100,000回転させて検査。
フレーム耐振性・疲労試験

路面からの振動やペダリングを想定した力を繰り返し加える耐振性・疲労試験を行い、フレーム各部の破損や著しい変形・歪みが生じないことを確認。
検査方法
JIS D9301に規定された方法で、一般自転車(幼児車を除く)では、耐振性試験(7万回以上(ダイヤモンドフレームの場合10万回、幼児車の場合4万回))を行い検査
フレーム耐衝撃性試験

自転車が歩道の縁石などに衝突した場合に発生する衝撃などを想定した力に加え、フレームに十分な衝撃強度があることを確認。
検査方法
JIS D9301に規定された質量落下衝撃試験またはエネルギー吸収試験時、車軸間距離の永久変形量が40mm以下かつそのほかのフレーム各部に著しい破損が生じないかを検査。なおエネルギー吸収試験でエネルギーを吸収させるときの力の最大値が880N未満でないことを確認。
安心の自転車を安心のハヤサカサイクル 自転車取扱店で

仙台中央店
- 住所:仙台市青葉区中央2丁目4-6
- TEL:022-398-8195
- FAX:022-217-8195
- 営業時間:11:00~20:00
- 定休日:第1火曜日 (祝日の場合翌日休み)
スポーツサイクルSNS
一般自転車SNS

上杉本店
自転車とバイクのコミュニティステーション
- 住所:仙台市青葉区上杉4-4-1
- TEL:022-222-8969
- FAX:022-222-8967
- 営業時間:10:00~19:00
- 定休日:火曜日・第3水曜日

大手町店
仙台城下で仙台市民をサポート!
- 住所:仙台市青葉区大手町9-1
- TEL:022-261-0666
- FAX:022-261-0663
- 営業時間:10:00~19:00
- 定休日:火曜日・第3水曜日

八幡町店
遊び心満点のスタッフが皆様のCYCLE LIFEをフルサポート!
- 住所:仙台市青葉区八幡4-5-17
- TEL:022-301-7123
- FAX:022-301-7124
- 営業時間:10:00~19:00
- 定休日:火曜日・第3水曜日

泉バイパスANNEX
東北最大級の原付バイク展示台数&豊富なラインナップの自転車
- 住所:仙台市泉区松森字後田85-1
- TEL:022-375-8481
- FAX:022-375-8482
- 営業時間:10:00~19:00
- 定休日:火曜日・第3水曜日

上杉本店
自転車とバイクのコミュニティステーション
- 住所:仙台市青葉区上杉4-4-1
- TEL:022-222-8969
- FAX:022-222-8967
- 営業時間:10:00~19:00
- 定休日:火曜日・第3水曜日

大手町店
仙台城下で仙台市民をサポート!
- 住所:仙台市青葉区大手町9-1
- TEL:022-261-0666
- FAX:022-261-0663
- 営業時間:10:00~19:00
- 定休日:火曜日・第3水曜日

旭ヶ丘店
学生さんからシニアまで、地域密着をモットーに皆様の二輪ライフをサポートいたします。
- 住所:仙台市青葉区旭ヶ丘 1-3-1
- TEL:022-276-3050
- FAX:022-276-3353
- 営業時間:10:00~19:00
- 定休日:火曜日・第3水曜日

八幡町店
遊び心満点のスタッフが皆様のCYCLE LIFEをフルサポート!
- 住所:仙台市青葉区八幡4-5-17
- TEL:022-301-7123
- FAX:022-301-7124
- 営業時間:10:00~19:00
- 定休日:火曜日・第3水曜日

ハヤサカサイクル 泉バイパス店
国内4メーカーは勿論、ベネリ、サーロン、輸入モデル、レンタルバイクまで正規取扱いが可能。常時200台以上、東北最大級のラインナップの中からお客様に似合ったバイクをご提案致します。メカニックはメーカー最高位資格が多数在籍しワンランク上のアフターサービスやカスタマイズも充実。ツーリング・イベント等のバイクライフまでトータルサポートいたします。
- 住所:仙台市泉区松森字後田81-1
- TEL:022-374-7856
- FAX:022-374-7857
- 営業時間:10:00~19:00
- 定休日:火曜日・第3水曜日

モーターステージ大手町
国内・海外ブランド・レンタルバイクまで幅広いバイクライフをご提案。
- 住所:仙台市青葉区大手町8番18号
- TEL:022-217-6855
- FAX:022-217-6833
- 営業時間:10:00~19:00
- 定休日:火曜日・第3水曜日

山形店
国内4メーカー、逆輸入車、レンタルバイク等を正規取扱いOK。展示はバイク主体ですがグループネットワークを活用して幅広いブランドの自転車もお取扱い可能です。カワサキ プラザサービス協力店でもございますのでお近くにプラザの無いお客様のサポートもお任せください。
- 住所:山形県山形市浜崎6
- TEL:023-629-8121
- FAX:023-629-8056
- 営業時間:10:00~19:00
- 定休日:火曜日・第1・3水曜日

旭ヶ丘店
学生さんからシニアまで、地域密着をモットーに皆様の二輪ライフをサポートいたします。
- 住所:仙台市青葉区旭ヶ丘 1-3-1
- TEL:022-276-3050
- FAX:022-276-3353
- 営業時間:10:00~19:00
- 定休日:火曜日・第3水曜日