お子様の年齢で選ぶ
自転車に取り付けられるチャイルドシートは種類によってお子様がお乗りいただける年齢が変わります。
お子様の年齢に合わせて自転車を選ぶ事が出来ます。

チャイルドシートの使用可能年齢
チャイルドシートによって乗れる体重が決まっています。スタッフや、取扱説明書を確認してください。
代表的なチャイルドシートの体重と年齢は下記になります。

乗車可能年齢 | 乗車可能体重 | 目安身長 | |
取付済フロントチャイルドシート | 1歳から4歳未満 | 15kg以下 | 100cm以下 |
フロントチャイルドシート後付けタイプ | 1歳から4歳未満 | 15kg以下 | 100cm以下 |
リアチャイルドシート | 1歳から6歳未満 | 22kg以下 | 115cm以下 |
乗車可能年齢、体重は目安となります。自転車や、チャイルドシート本体によって変わってきますので、詳しくはカタログや店舗スタッフへお問い合わせ下さい。
ライフスタイルで選ぶ
送り迎えがメイン
チャイルドシート内部が広く、お子様の乗り心地も抜群です。
ハンドルと一体化していて安定性が高く、膝も当たりにくく運転もラクラク。

お子様が大きくなったらフロントチャイルドシートをカゴにする事も可能です。
リアはバスケットを取り付けて荷物を入れても、リアチャイルドシートを取り付ける事も可能です。
普段使いでも使いたい
リアチャイルドシートタイプはカゴがついているので、送り迎えの最中のお買い物で荷物が増えても大丈夫!お子様の成長に合わせてチャイルドシートを取り外して普通の自転車のように使う事も可能です。

デザインにもこだわりたい
電動アシスト自転車の中には、デザインにもこだわった車両があります。
通常の電動アシスト自転車にチャイルドシートを取り付ける事で、実用性もありつつ見た目もオシャレに。

今お使いの自転車に取り付けたい
今お使いの自転車に取り付けたい場合には、お使いの自転車がチャイルドシートの取り付けに適合しているかどうかを調べる必要があります。
リヤチャイルドシートを装着できる自転車
一般的なチャイルドシートはリヤキャリアに装着するタイプが最も主流です。でもリヤキャリアには重さの制限があるのを知っていましたか?例えばキャリアにクラス25と記載があれば25kgまでの重量制限ということになります。チャイルドシートが装着できるキャリアはこのクラス25以上のタイプになります。クラス18のキャリアも多くありますが、この場合お子さまを乗せて走行することはできません。

リヤキャリアが基準を満たしていない場合は?
自転車が破損していしまい、思わぬ事故を招く可能性があるので、チャイルドシートの装着は避けましょう。
もし現在お乗りの自転車や欲しい自転車にキャリヤが装備されていない、もしくは基準を満たしていない場合は別売りの基準を満たしたリヤキャリアを装着しましょう。
リヤチャイルドシートを装着できる自転車3人乗り(幼児二人同乗)をするときは?

「幼児2人同乗基準適合車」のステッカーが貼られている自転車を選びましょう。フレーム、キャリア、ハンドルなどが一般的な自転車よりも強化され、安心して3人乗りをすることができます。フロントにはじめからチャイルドシートが装着されているタイプはハンドル周りが専用設計なので、お子さまもお母さまも快適に走行することができます。
前後に幼児を乗せる場合
前後に幼児を乗せる場合は、自転車のバランスを崩さないために、
《幼児を乗せる時は後ろから》
《幼児を降ろす時は前から》
の順序で乗せ降ろしをしてください。
適合が分からない場合には、ハヤサカサイクル各店にお持ち込み頂ければお調べ致します。
お電話でも承りますので、お気軽に自転車取り扱いのハヤサカサイクル各店にお問い合わせください。